トーンモバイルを契約したらLINEも使いたい!
子供にキッズスマホとして持たせて、家族内でスムーズなやりとりをしたい!
…でもトーンモバイルって050番号だし、LINE使えないんじゃない??
このような不安・疑問をお持ちの方も多いと思いますが、全く問題ありません!
我が家も娘(小学生)のキッズスマホとしてラインがちゃんと使えています。
鍵になるのがラインで必要な端末での認証なんですが、そのために必要なことを以下に詳細にまとめておきました。
Contents
トーンモバイルでラインを使うならSMS認証を!(月額100円)
LINEを使うにあたっては、最初に認証作業をする必要があります。
この方法としては以下の2つのやり方があるんですね。
- SMS(ショートメッセージ)で認証番号を受信する
- 通話による認証:音声ガイダンスで6桁の認証番号を聞く
(050番号はダメ)
ただし!!
トーンモバイルの基本契約1,000円だと、どちらもできません。
SMSも使えないし、付与される電話番号は050から始まるものだけです。

トーンモバイル契約時に、月額100円のSMSオプションを付ければいいんです!
これを付ければ、ラインに限らず本人確認が必要なアプリも全て使えちゃいますよ!
※トーンモバイルの基本料金1,000円で使えるのはIP電話の050番号です。これだとSMSが使えないので、上記オプションを契約してくださいね、というわけなんです。

LINE利用のために、毎月100円払っているという感じですね(^-^;
補足:LINEに対して制限をかけることはできるのか!?
トーンモバイルでは「あんしんインターネット」というオプションがあります。
これはネットのフィルタリングなどを設定し、子供に有害なものを見せないようにする!というものです。
パソコン等でもこういう設定はありますよね。
じゃあこれをLINEなどの有名アプリでも適用できるのか?と言えばそればできません。
アプリを使わせたくないなら、インストールNGという約束を子供としてもらうしかありません。
もしく各アプリで使用時間を設定することは可能なので、それが良いかも知れません。
※うちの場合はこんな感じでLINEの使用時間を制限しています!
一度ラインを使ってから、その後に特定の友達を追加できなくようにする、などは不可能です。

使わせるなら使わせるで、やっちゃダメなことのルール決めはしておいたほうがいいですね!
例)知らない友達の追加はNG、スタンプ課金はNGなど
うちの実例:スタンプ欲しさに大量の友達が…(^-^;
LINEと言えばLINEスタンプが魅力的ですが、小学生の子供にとってもそれは同じこと。
ですが無料でもらえる代わりに、友達追加が条件になっているところがほとんどではないでしょうか。
まぁその多くが害のなさそうな一般企業ではあるんですが、ずらーっとあり得ないくらいの友達が追加されていた時にはびっくりしました。
もちろんその後、知らないアカウントを友達追加しないこと!というルールを作ったのは言うまでもありません。
もしトーンモバイルを子供に持たせてラインでのやり取りをする場合、たまに子供のラインを開いてどういう状況になっているのか逐一チェックをしたほうが良いと思いますよ。
フェイスブックアカウントがあればLINE認証できるんじゃないの?
2020年の4月までは、実はフェイスブックをやっていればLINEの認証が出来ていました。
つまり電話番号なしでも、最初の認証を突破できていたんですね!
この方法は【裏技】として今もネット上にやり方が残っていたりします。
これが可能であればトーンモバイルでSMSオプションを付けなくてもいいのですが、今はもうフェイスブックによる認証は使えません…
LINEアカウントが簡単に作れるといろんな不都合が生まれますよね。
その抑止のためのLINE側の対策という感じがします。
LINEは、FacebookアカウントにログインしてLINEに新規登録する機能を、2020年4月上旬頃に提供終了すると明らかにしました。
LINEではサービス開始当初から「電話番号登録」と「Facebookログイン」によるアカウント作成方法が提供されていますが、後者のFacebookアカウントと連携したLINE登録がおこなえなくなります。
※引用元:アプリオ

まぁ月100円ならいいか!って感じですよね。
小学生でラインは早い?いやいや、ルールさえ守れば親も便利でおすすめ
世の中的には小学生のスマホ利用やアプリ利用に反対の意見が多いです。
私も確かにそうだと思う反面、要は使うアプリだったり、使い方の問題かな、と。
現に小学生の子供にトーンモバイルを持たせ、連絡のやりとりは基本はラインを使っています。
やっぱり電話やメールだとちょっと面倒なんですよね…。
その点ラインは既読か未読もわかりますし、即レスできるのでこんなに便利なものはないです。

但し、さっきも言ったように一定のルールだけ決めておきましょうね。
それさえ大丈夫なら最高の連絡ツールですよ!
トーンモバイル使うなら子供の通話はLINE通話にすべき!
うちでは小学生の子供には電話は全てLINE通話にさせています。
なぜかというと、トーンモバイルの通話料はTONE同士なら無料なんですが、それ以外は有料になるから。
トーンモバイル通話料
トーンモバイルから「国内のケータイ・PHS」に電話した場合、1分21円(税抜)かかります。
ちょっとした用事でも、5回通話したら100円超えちゃいますね。
だったら断然LINE通話でしょ~。
パパママもTONEなら良いんですが、あいにく今は楽天モバイルなんですよね~。
楽天のほうは10分電話かけ放題オプションがあるので問題なしです。
でも子供(トーン)から親(楽天)に電話をする際にお金が発生。
だったらLINE通話のほうが圧倒的にいいよね、ってこと。
しかもトーンモバイルはデータ通信し放題。
ん~最高ですね♪
中学生や高校生になっても、友達と電話するならライン通話にさせるつもりです(^^)/

※もちろんトーンモバイルにもかけ放題オプションはあります。
月額料金500円で、10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になります。
でもこれはまだ小学生には早すぎるな、と思いますね(^-^;
うちはあくまで無料のLINE通話で押し通します!
TONEのキッズスマホ契約方法♪

そこで私が、実際に娘用にトーンモバイルを契約した経験を元に、キッズスマホとして使う場合の契約方法をこちらにまとめておきました!
参照:トーンモバイルの契約方法!キッズスマホの必要書類やオプションは?

我が家の真似をしてもらって《必要最小限のオプション、格安の毎月料金》を実現するのもおすすめですよ!