トーンモバイル体験談

《確認済み》トーンモバイルは修理できない。故障・紛失なら新規購入の一択

トーンモバイルのe21を1年ちょっと使い、何故か充電ができない状態(というか不具合)になりました。

完全に故障の部類に入るかと思います。

※この前に使っていたe19、e20では何も無かったんですけどね(^_^;)

で、トーンモバイルの機種の場合は修理はできません。

交換か新規購入(買い替え)のどちらかになります。

今回はサポートセンターにも電話したりして、そのへんの確認してきましたー。

修理できないの?トーンサポートセンターで聞いた話によると…

できるのは厳格な動作確認だけ

トーンモバイルで端末の故障(と思われる)を感じた場合、やってくれるのは動作確認だけです。

ユーザーレベルだと本当にそれが故障なのか、100%言い切れないところもあるでしょう。

その可能性を排除し、100%故障と判断するための動作確認という感じです。

具体的にはスマホをトーンモバイルに送り、初期化もした上でのチェックとなります。

修理が目的の動作確認ではないんですよね…

動作確認期間は1~2週間

スマホが手元にないとすごく困るという方が大半かと思いますが、トーンモバイルでのスマホ検証に要する期間は1~2週間だそうです。

余裕を見て2週間と考えておくと良いと思いますが、これは長いですよね(^_^;)

連絡手段がスマホのみ、という方はまず無理そうです。

パパ
我が家は子供用スマホとして持っていますが、それでも塾や習い事の関係上、このスマホ無し期間は受け入れられなかったです…

一旦店舗に持ち込むのもあり

簡単な確認レベルであればトーンの取り扱いに店に持っていくのもありでしょう。

ただそこでの動作確認はできません。

うちは「充電できなくなった」ので、店舗でもやってもらってダメならその場で新実機と買おうと考えていました。

※そこまでの考え、段取りを電話で店舗に伝えた上で行きましょう。

参考ページ:トーンモバイルe21が充電できない、バッテリー交換無理!?我が家の体験談と解決事例

修理できないからこその「安心オプション」は有効策になるのか?

トーンモバイルでは故障や破損、紛失を想定しての「安心オプション」があります。

端末を修理できないのであれば、このオプションが有効に働きそうな予感…

でも我が家ではこれは入っていません!

その理由は…

550円/月が高い過ぎる!

「安心オプション」に加入していない理由はシンプルにこれです(^_^;)

1年加入したら6,600円ですからね。

しかもこのオプションの権利を使う場合、別途5,500円がかかります。

よくスマホを無くしたり、壊す人であれば利用価値はあるでしょうけどうちの場合はちょっと…。

普通に使って1年2年では故障はしないはずですし。

であればこれは無駄な出費と考えるのが我が家ですね。

パパ
「修理できないから買い替えで!」となる少ない可能性に対する保険としては高すぎるかなー。

-トーンモバイル体験談

© 2023 子供にトーンモバイル!キッズスマホを小学生に持たせた我が家の体験談